2024年12月12日
時習館中対策コースの進捗状況
当塾は個別指導塾で、教室長である私が全ての生徒の指導をしています。
そして、今年から開校した「時習館中対策コース」ですが、今何をやっているのか、どこまで仕上がっているのかについて書いていきます。
まず、時習館中の入試ですが、
・適性検査(国語、算数、理科、社会)
・面接(事前に志願理由書の提出が必要)
で構成されています。
そして、当塾では、まず算数・国語から仕上げることをしています。
【算数】
・小6までの予習完了(既に復習は3回はしています)
・適性検査レベルの問題演習→2月までには終える予定です
【国語】
・適性検査レベルの問題演習→一通りは完了
・志願理由書を書く練習(作文対策という意味合いもあります)
ここまでを終えました。
そして3月くらいからは理科・社会の対策をし、夏休み前後からは過去問演習に入っていきます。
時習館中学校入試情報はこちら
https://toyohashi-rensei.com/jishukan-jh-aichi/
適性検査、志願理由書対策など情報満載
そして、今年から開校した「時習館中対策コース」ですが、今何をやっているのか、どこまで仕上がっているのかについて書いていきます。
まず、時習館中の入試ですが、
・適性検査(国語、算数、理科、社会)
・面接(事前に志願理由書の提出が必要)
で構成されています。
そして、当塾では、まず算数・国語から仕上げることをしています。
【算数】
・小6までの予習完了(既に復習は3回はしています)
・適性検査レベルの問題演習→2月までには終える予定です
【国語】
・適性検査レベルの問題演習→一通りは完了
・志願理由書を書く練習(作文対策という意味合いもあります)
ここまでを終えました。
そして3月くらいからは理科・社会の対策をし、夏休み前後からは過去問演習に入っていきます。
時習館中学校入試情報はこちら
https://toyohashi-rensei.com/jishukan-jh-aichi/
適性検査、志願理由書対策など情報満載
Posted by とよはし練成塾 at 09:04
│時習館中学校
│時習館中学校